年々、選手達の「子どもらしさ」は変化します。
この「子どもらしさ」は、どういったものなのか。
それは大人達が創る、環境や社会情勢、子ども達が「大人から受けた経験」によって構成されていくのだと思います。

だから、「今の子どもは〜」という言葉はありません。
それを言うなら「今の大人は〜」だと私は思います。
野球選手はこうあるべきだ。○○することが野球だ。
○○してあげることが子どものため。○○しないと子どもがかわいそうだ。
これらは勝手な大人(指導者)の建前であり、エゴにすぎません。
子どもはそんなことを望んではいません・・・。


私も恥ずかしながら、若かりし頃は我を通してきました。
年上の方の意見も、自分が認めた人間の意見しか聞き入れませんでした。
当時は選手達(子ども)と歳が近かったことで、勢いや波長、ノリが合い、たまたま上手くやってこれたのだとたと思います。
ここ2年間で、当時の未熟さを痛感されます(笑)


しかし、歳が一回り以上、二回り近く離れてくると、いつまでもそんな手法の指導は通じないし、
選手達に到底受け入れられてもらえません。
それでは、子ども達の言う、「意味不明な大人」になってしまします。

反省からか、近頃、選手達と「雑談会」をことあることにやっています。
その目的は、彼らの考え、希望、気持ちを理解するため。
彼らにとってやりやすい環境を創るため。
そして、私を含めた指導陣が、彼らに「勉強」させてもらう機会を貰いたいから。

「雑談会」をすると、子ども達は沢山こちらに話をしてくれます。
本当に勉強させていただいています。
彼らに感謝です・・・。


今日、心に残った言葉は、♯34と♯28♯5の言葉。
まとめると以下の内容です。

「機嫌悪い時にあたるのやめてくれ。モノでこつかないでくれ。」

「自分の子どもやお気に入りの子をえこひいき。それを正当化する。俺らを騙せると思ってるんやろうが、分かってるから騙されん。」

「なんで大人は仲良くできないんですか?大人はすぐに言い合いや喧嘩するんですか?他人の文句を言うんですか?大人や先生は僕達に喧嘩をするなとか、みんなと仲良くしろって言うじゃないですか・・・。意味不明です。せっかく集まった仲間なら、僕らみたいに大人も仲良くしたら良いのに・・・。」

※ 彼らの言葉や話は、決してご両親やウチのチーム間、保護者のことではありません。彼らが(幼稚園や小学校時代、現在の学校生活において)経験したことらしいです


ごもっともです・・・。

偉いのは大人でなく、子どもです。

子どもは、
見ていないようで見ています。
気付いていないようで気付いています。
知っていないようで知っています。
感じていないようで感じています。

騙されているのは、子どもではなく、間違いなく大人です。

説明を省いたり、理解できぬままの状況継続、少しでも大人の事情を優先したり、
根気強さが邪魔くさくなり即効性を求めて話すと、
子どもは大人に対して「叱られない行動」「わかったフリ」をとることに注力します。
これらは手間を惜しんだ大人の被害者といえます。
そして子どもにって大人は、
「鬱陶しい存在」となり、
子どもは正しいことも聞き入れないようになってしまいます・・・。


野球に携わられる方々、
教育に携われる方々、
地域コミュニティ形成を担われている方々、

少しで良いから、子どもの言葉(想い)に耳を傾けてほしいです・・・。

数十年後の未来を創るのは、子ども達です。
その子ども達を育てることは、今の大人の義務ではないのでしょうか・・・。

良いことは良い。
間違っていることは間違っている。
ちゃんと理解できるように伝えてあげれば、子どもは必ず応えてくれます。

今日のその姿は、
「自分達の部屋」と、
SAQトレーニング時に表れていました。