http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160607-00000068-spnannex-base

高知県高野連は6日、加盟34校の野球部員全員に、7月に行われる夏の全国高校野球選手権大会の高知大会決勝戦を球場で観戦させると発表した。

 部員計約1200人の入場料を無料にし、外野席で観戦させる。部員不足の高校も多いことから、やる気を引き出し、県全体のレベルアップにつなげるのが狙いという。学校関係者は「活性化につながる」と歓迎する一方、「強制するのはいかがか」と疑問の声も。高知は、明徳義塾が6年連続で夏の甲子園に出場するなど、高校間の実力差が広がっている。

※記事より


どんなことでも新しい試みをすると必ず賛否両論が出ます。
ここでは賛否ではなく、レベルアップや活性化に繋がるこんな案はいかがでしょうか?


・1年生の秋と2年生の春の県内リーグ戦

90年代後半から約20年間、2強が続いている現状。
2強と実際に闘ってみて(試合)、試合後に合同練習した方がレベルアップにつながると思います。
外で観戦し見ただけでは、本当のレベルの差は分からない。
打球やスピードを「体感すること」が、「感じること」に最も適していると思います。
34校というのが、この県の最大の利点。
2強を2つに分け、それぞれ17チームで週1回のリーグ戦を行ってみてはいかがでしょうか?
16試合ということは変則Wで組めば、8週。
少し予定に幅を持たせても、3ヶ月あれば消化します。
春(3・4・5月) 秋(9・10・11月)
春と秋で2強を入れ替えるリーグ構成をつくれば、全チームが2強と試合する経験ができる。
リーグ戦の経験を踏まえて、残り1年(最後の夏)をどうやっていくのか。
必ずレベルアップにつながると思います。
と、高校野球や県の事情も知らない中、単純に感じたことを案にしました。


部員数減少や競技人口の話は、高校球児には関係のないこと。
野球を管轄している「大人達」が考えを改めないと・・・。
野球に「入っていきやすい環境づくり」が大事ではないでしょうか・・・。
下のカテゴリー(中学)をみると、
高知県は稀にみるクラブチーム(硬式)が本当に少ない県の1つです。
一方学校野球部(軟式)は盛んです。
しかし、中学も2強状態。
とてつもない大きな差があると聞きます・・・。


この決勝戦の強制観戦。
きっと球児たちの心境(本音)はこんな感じであろう。

3年生・・・敗退して気持ちを一旦リセットした状態なので、野球は見たくないはず。遊びか教習所へ行きたいだろう。野球を続ける者は、セレクションの準備をしたいはず。
2年生・・・自分達の代に替わったところ。練習し秋に備えたいはず。
1年生・・・とりあえず暑い練習が1日減りラッキーという感じ。

高校野球を経験した者なら、理解していただけると思います(笑)

決勝戦を見たい者は自ずと球場に行くだろう・・・。
強制してやらせても、新たなものは生まれないと私は思います。