今年のGWが終了しました。
29日からスタートし、1・2日の準備を含めると9日間となりました。
選手・スタッフ、保護者の皆様、お疲れさまでした。

連休期間前に、それぞれ3学年に掲げたテーマがありました。
うまくいった部分、まだまだ今後も継続してアプローチするべき課題、それぞれにあったと思います。

3年生は「ビハインドゲーム」
まだまだうまくはいきません。
あと中学で行える試合は7ヶ月しかありません。
ただ試合をして「勝ち負け」「打った打てない」の段階は過ぎました。
これまで様々な経験をし、技術的にも上達してきときだからこそ、
勝負がかかる局面でいかに「平常心」で望み、淡々と結果を残せるような選手へ育って欲しいと思っています。

2・1年生は例年通り環境を変えてキャンプを行いました。
環境を変えること、また約90時間をともに過ごすことで、通常スケジュールの中では「見えない部分」があります。
・野球へ取り組む姿勢
・生活の様子
これらを把握することは必須であり、特に日常の様子から「指導・アプローチの仕方」のヒントを得ることができるからです。
選手は楽しくそして体力的にも厳しい中、最後までよくやり遂げたと褒めてあげたいと思います。
特に2年生2人の指導員は6日間のキャンプとなりました。
昨年もそうであったが、「指導員」のおかげで日常生活がとてもスムーズに運ぶことができました。
慣れた環境を変えると様々なイレギュラーが出てもおかしくはありません。
昨年・今年と大きなイレギュラーもなく、落ち着いてキャンプ生活を送ることができのは、2名の指導員のおかげです。

キャンプを初めて6年が経ちました。
最初にキャンプを行ったのはAコーチが中2の時です。
当時から、「大人(親)に頼らない生活・リアル高校野球寮生活」をテーマとしています。
年々シンプルにかつ効率的に行えるようにってきていると感じています。
それが伝統なのかもしれません・・・。

昨日のキャンプ最終日、2年生のオープン戦をスタンドから見させていただきました。
選手たちの成長を感じるとともに、
コーチ陣も選手に育ててもらっているとも感じました。

前へ進むスピードが上がってきました・・・。