小学部について
・小学生の現状
毎年4月に中学1年生に入部いただき、嬉しさや有り難さを感じると同時に、疑問を抱くことがあります。それは、「基礎部分」に対してアプローチや指導がなされないままである驚きと、楽しみ方や自己表現の仕方など「野球の本質」の感覚がズレている子どもが多いという点です。
また保護者の方にとっては、子どもに対して野球は気軽にやらせてあげたいスポーツとは言えない状況です・・・。当番などの強制的な参加要請が多く見受けられ、また拘束時間もとても長く、保護者の方の労力は計り知れません。
子どもたちの話を聞くと、週末のスケジュールは、年中、過密日程とのこと。1日に2試合、多い日は3試合とか。そのため基礎練習に割かれる時間がほとんど皆無だという・・・。
大人の都合優先により、短期的な結果を求められている風潮の今、じっくり課題に取り組ませてあげたり、成長を待ってあげることができないという感じでしょうか・・・。結果として、早期にて対応が可能な子には負担がかかり、対応まで時間を要する子はいつまでも課題が克服できない。また、毎年故障を抱えたたまま入部してくる子が後を絶ちません。
小学生時代に試合数や結果(勝った負けた)に拘りすぎると、結果的に将来性の伸び幅の減少につながり、長く野球を続けるための基礎能力部分が失われていくことは間違いありません。
小学生は小学生らしく、多くのことを感じて大きく成長してほしいと思っております。
「子どもは子どもらしく」
野球・勉強・遊びをバランス良く過ごす日々を送ってほしいと願っております。
・設立について
環境・人が揃った今、下部組織から行っていく「一貫性の育成」が可能となりました。中学部と同様、子どもたちに「今、本当に必要なこと」をシンプルに指導していきたいと考えております。
2018年4月以降は「チーム活動」を行っています。
6年生になるまでは基礎をじっくりと。
6年生の秋頃からは、中1のカテゴリーの試合に出場していき、上へ繋がる実戦感覚を積んでいきます。
・指導方針
@野球の本質と楽しさを伝えていきます
A中学硬式野球、またその先まで長く野球を続けていくための基礎づくりを優先とし、打つ、投げる、走る、守る、運動能力の向上に取り組みます。
B早熟な選手育成ではなく、Aや高校・大学その先へ目を向けた伸び幅を大切にしていきます
・指導者について
専任スタッフ3名
チームトレーナーは中学部と同じです。
・活動日
場所:和泉市内、堺市内グラウンド
活動日:週末のみ。土・日の午前中及び午後(終日活動は月に数回行います。)
募集学年:5年生 6年生
・保護者の方について
当番はありません。練習・試合の見学は自由です。
・入部の際に必要な用具
購入いただく指定品は、選手の試合用帽子・ユニフォームです。その他の指定品はありません。
・お問い合わせについて
池西 090−1246−3422 mobbc70@gmail.com
電話かメールにて説明日(体験練習)の申し込みをお願いします。
実際にお会いさせていただき、おひとりずつ説明させていただいたうえで、入部を検討していただければと思います。
HOME > 小学生の部